<EPA看護師>国家試験に3人が合格 狭き門に批判も(毎日新聞)

 看護師国家試験の合格者が26日発表され、日本で研修中のインドネシア人男女各1人とフィリピン人女性1人の計3人が合格した。経済連携協定(EPA)に基づき来日した候補者として初の看護師誕生となる。だが、針の穴を通すような狭き門。多くが不合格で帰国すると国内外で批判が高まりそうだ。【有田浩子、岡田英、古賀三男】

 合格したのは、インドネシア人のヤレド・フェブリアン・フェルナンデスさん(26)=新潟・三之町病院▽リア・アグスティナさん(26)=同▽フィリピン人のラリン・エバー・ガメドさん(34)=栃木・足利赤十字病院。

 試験は先月21日にあり、両国の看護師候補者のうち約7割の254人が受験した。日本人を含めた看護師の全国平均合格率は89.5%だった。

 「すっごくすっごくうれしいです」。会見したアグスティナさんは両手を大きく広げて喜んだ。母国の弟と妹にメールで報告したという。フェルナンデスさんも「病院の人の応援があって合格できた」と話した。2人は母国で看護師を2〜3年経験し08年に来日した。午前中は仕事をし、午後に約4時間、病院スタッフ1人がついて試験勉強や日本語の指導を受けた。

 昨年2月の国家試験では受験した82人が全員不合格で、来日3年以内に合格できなければ帰国となる。第1陣(08年8月)のチャンスはあと1回だ。アグスティナさんは「みんな一生懸命勉強するので期限を延長してくれませんか」と話した。

  □   □

 EPAの受け入れをめぐっては、病院・施設まかせで「日本語支援が不十分」(平野裕子・九州大准教授)という指摘があった。インドネシアのマルティ・ナタレガワ外相も今年1月、岡田克也外相との会談で「漢字が難しい試験を改善してほしい」と求めている。

 ◇ことば・EPA

 2国間の経済連携を強化するための協定で、看護師・介護福祉士候補者の受け入れも含まれる。

 インドネシア人候補者は08年8月から、フィリピン人は09年5月から受け入れ、両国合わせ看護師候補者約360人、介護福祉士候補者約480人が来日した。半年間の日本語研修の後、日本の病院・施設で働きながら国家資格取得を目指す。介護福祉士は実務経験3年が必要で1回しか受験できない。

【関連ニュース】
赤松農相:EPA交渉早期再開を 韓国閣僚と確認
ドイツ:議会与党トップ「EVの規格標準化、日独連携で」
経団連:アジア・ビジネス・サミットで提言
日韓EPA:交渉、早期再開を 赤松農相、韓国閣僚と確認
アジア・ビジネス・サミット:鳩山首相が経団連初訪問 政と財、ジリジリ接近

<強盗>ビジネスホテルの金庫から100万円 三重・亀山(毎日新聞)
DNA解読、高速化に道=電流で塩基識別−大阪大(時事通信)
郵政改革「最終案」で首相、閣僚懇で調整(読売新聞)
長官銃撃は「オウムによるテロ」 警視庁が異例の会見(産経新聞)
西松建設との和解を拒否=中国人強制連行で一部元原告(時事通信)

JR西歴代3社長の「起訴議決」…福知山線事故(読売新聞)

 2005年4月のJR福知山線脱線事故で、神戸第1検察審査会は26日、業務上過失致死傷容疑で告訴され、神戸地検が2度不起訴(嫌疑不十分)にしたJR西日本の井手正敬氏(74)、南谷昌二郎氏(68)、垣内剛氏(65)の歴代社長3人について「起訴議決」をしたと公表した。議決は同日付。

 改正検察審査会法施行後、起訴を求める議決は2件目で、神戸地裁が選ぶ検事役の指定弁護士が業務上過失致死傷罪で起訴する。在宅起訴された山崎正夫・前社長(66)を含め、JR西の社長経験者4人が刑事責任を問われる極めて異例の事態になる。

 改正検察審査法の施行後、強制起訴されるケースは、兵庫県明石市の歩道橋事故で今年1月に決まった明石署元副署長(63)に次いで全国2件目。

 井手氏は、JR西が現場カーブを急カーブに付け替えた1996年当時の社長で、南谷氏は後任の社長、垣内氏は脱線事故当時の社長だった。

深夜に若い女性狙いふん尿かけた疑い、男逮捕へ(読売新聞)
鳩山首相、年金回復法案提出に意欲=社会保障・雇用で集中審議−参院予算委(時事通信)
「虚業集団」企業推理小説の清水一行さん死去(読売新聞)
平城宮跡で雑草燃える=建造物被害なし、2人補導−奈良県警(時事通信)
西松建設との和解を拒否=中国人強制連行で一部元原告(時事通信)

B型インフル、検出続く―注意必要と感染研(医療介護CBニュース)

 B型インフルエンザウイルスが継続的に検出されている。国立感染症研究所感染症情報センターが3月23日に開いたメディア意見交換会で、岡部信彦センター長は「B型のシーズンはこれから」と注意を呼び掛けた。

 同センターによると、1月4日から3月14日までに検出・報告されたインフルエンザウイルス2603検体のうち、2569件(98.7%)が新型で、B型が29件(1.1%)、A香港型が5件(0.2%)。依然として新型が大半を占めるが、B型も継続的に検出されている。B型の29件のうち13件は2月22日-3月7日の2週間に検出されたものだった。

 岡部センター長は、「B型の流行は例年3月から4月で、A型より遅れてやってくる」と説明。また、WHO(世界保健機関)のまとめではモンゴルや中国など東アジアではB型が主流になっていると指摘し、今後B型に注意が必要との認識を示した。


【関連記事】
A香港型、4か月ぶりに検出―インフルエンザ
依然ほとんどが新型も、B型が微増―インフルエンザで感染研
新型含む3価インフルワクチン製造へ―厚労省方針
「ヒト型」に変異で患者増も―新型インフルで感染研・安井主任研究官
インフル患者、7週連続で減少

「観念しろ」ひったくりの高校生に一喝 帰宅途中の警察官が逮捕(産経新聞)
「ヤミ専従」強い政治色…第三者委が指摘(読売新聞)
龍馬の「婚約者」は美人、宇和島藩主のお墨付き(読売新聞)
抗がん剤ハーセプチンとゼローダの併用療法で効能追加申請―中外製薬(医療介護CBニュース)
<火災>住宅全焼、遺体見つかる 山林も延焼 東京・八王子(毎日新聞)

プリウス・ブレーキに不具合なし=千葉の玉突き事故で調査−県警(時事通信)

 トヨタ自動車のハイブリッド車新型「プリウス」が前方の車に衝突、2人が軽傷を負った玉突き事故をめぐり、千葉県警が「ブレーキに構造上の不具合はなかった」と判断していたことが19日、捜査関係者への取材でわかった。
 事故は昨年7月、千葉県松戸市内の国道で発生。事故を起こしたプリウスの運転者が「ブレーキが利かなかった」と県警に説明、国土交通省がトヨタに原因調査を指示するきっかけとなっていた。
 県警は運転者の説明を受け、事故データ記録機(EDR)の解析を交通工学の専門家に依頼し、今年2月にブレーキに異常はみられなかったとの報告を受けた。この車がレンタカーだったため、ほかの利用者にも聞き取り調査をしたが、いずれも異常はなかったと話したという。 

【関連ニュース】
【特集】トヨタ プリウス
【特集】話題の車-エコカー新時代到来=時事ドットコム編集部が徹底検証
CR-Z、受注8000台=発売2週間で年間計画の3分の2-ホンダ
急加速騒ぎのプリウス異常なし=米当局とトヨタの調査で
トヨタ車体社長に網岡副社長昇格固まる=10年ぶりの生え抜き

<プレゼント>雑誌「TRANSIT」「TRANSIT TOKYO」を各2人に(毎日新聞)
生方副幹事長、辞任拒否 「小沢氏は元秘書ら3人逮捕されているのに…」(産経新聞)
支柱に衝突、大学生5人死傷=アイスホッケー部、練習帰り−北海道(時事通信)
<日弁連>「誤判」原因究明へ、第三者機関設置を提言(毎日新聞)
<無理心中か>電車にはねられ母と子死亡 奈良(毎日新聞)

札幌老人施設火災 大阪などで特別査察 波紋全国に広がる(産経新聞)

 札幌市の認知症高齢者向けグループホームで7人が死亡した火災を受け、大阪府の豊中市消防本部は14日、市内のグループホーム24施設に特別査察を実施した。総務省消防庁は13日、社会福祉施設の防火対策を徹底するよう都道府県などに文書で通知しており、全国の消防機関では、グループホームに緊急の立ち入り調査を実施する動きが広がっている。

 豊中市内の施設では、予防課の査察担当者3人が、施設内の防火設備や火気の使用状況、夜勤の体制などを約30分かけて調査した。管理者の女性(36)は、札幌市の火災について「絶対にうちでは起こさないようにしないと」と硬い表情。この施設では入所者17人に対して夜勤は2人体制といい、「札幌の施設と似たような状況。緊急事態に近所の人と連携できるようにしたい」と話した。

 調査の結果、防火管理者を選任していない施設が2施設、年2回の消防訓練を実施していない施設が6施設あるなどの消防法令違反がみつかった。また、23年度末までの設置が義務付けられている消防機関への火災通報装置があったのは11施設、スプリンクラーは2施設にとどまっていた。

 大阪府内では、すでに茨木市消防本部が13日に市内の8施設を立ち入り調査しているほか、大阪市消防局も15日以降にグループホーム約110施設を調査するという。

【関連記事】
札幌老人施設火災 道警、関係先を家宅捜索
札幌老人施設火災 施設の関係先を家宅捜索へ
札幌介護施設火災7人死亡 法のすきま、悲劇再び
法のすきまで惨劇再び 札幌老人施設火災 
札幌老人施設火災、ストーブが洗濯物に引火か
札幌老人施設火災 火のまわり早く、崩れおちる室内
20年後、日本はありますか?

【医薬最前線】第1部 ドラッグ・ラグの行方(2)「金の切れ目が命の切れ目」(産経新聞)
<衆院委>子ども手当法案を可決 高校無償化法案も(毎日新聞)
「離党潔く」「再編の起爆剤に」=坂本竜馬として、薩長同盟を−鳩山元総務相(時事通信)
<枝野行政刷新相>消費税率上げる際は総選挙すべきだ(毎日新聞)
「北陸」「能登」ラストラン=半世紀の歴史に幕−「撮り鉄」3000人・JR上野駅(時事通信)

ネット書き込みでの名誉毀損めぐり最高裁が初判断 有罪判決確定(産経新聞)

 ラーメンチェーン店の運営会社が「カルト集団」と関係があるかのような書き込みをインターネットのホームページ(HP)に掲載し、名誉を傷付けたとして、名誉棄損罪に問われた会社員、橋爪研吾被告(38)上告審で、最高裁第1小法廷(白木勇裁判長)は、橋爪被告側の上告を棄却する決定をした。1審東京地裁の無罪判決を破棄、罰金30万円の逆転有罪とした2審東京高裁判決が確定する。決定は15日付。

 ネットの書き込みで名誉棄損が成立するかどうかについて、最高裁が判断を示したのは初めて。

 同小法廷は「個人がネットに掲載したからといって、閲覧者が信頼性の低い情報と受け取るとは限らず、ほかの表現手段と区別して考える根拠はない」と指摘。その上で、「不特定多数が瞬時に閲覧でき、名誉棄損の被害が深刻になり得る。ネット上での反論で被害回復が図られる保証もない。ネットだからといって、より緩やかな要件で同罪の成立を否定すべきではない」と結論づけた。

 1審は「ネットは利用者が自由に反論でき、情報の信頼性も低い。故意のうそや、可能な事実確認をしなかった場合に名誉棄損罪が成立する」との基準を示し、無罪とした。しかし、2審は「ネットで真実ではない書き込みをされた場合、被害は深刻になる。ネットは今後も拡大の一途をたどると思われ、信頼度の向上が要請される」などとして、名誉棄損を認めた。

 判決によると、橋爪被告は平成14年、自らのHPにラーメンチェーン店の運営会社を「カルト団体が母体」などと中傷する書き込みを行った。

【関連記事】
子供の携帯「ネット不要」が43%、保護者調査 MM総研
中国、ネットへの「実名制」導入を検討
善意か悪魔か「ハイチに千羽鶴」運動、ネットで炎上
後絶たぬブログ、SNSでの“告白”
デンジャラス安田、熱愛発覚!出会いは「mixi」
20年後、日本はありますか?

一般永住者10年で5倍 急増の背景に入管の方針変更(産経新聞)
救えなかった命…無念抱え 長崎屋火災から20年、元救助隊長が定年(産経新聞)
「大きく育てたい」 茨城空港開港で知事が意気込み(産経新聞)
提訴 YOSHIKIさんら出演料など求め 制作会社を(毎日新聞)
公明党、執行部に一任 「子ども手当」賛成へ(産経新聞)

「北陸」「能登」ファンに見送られ最後の旅へ出発(産経新聞)

 ブルートレインの愛称で親しまれた寝台特急「北陸」(上野〜金沢)と定期便としては最後のボンネット型車両となった急行「能登」(同)が12日夜、最後の旅に出発した。始発駅となったJR上野駅や金沢駅には大勢の鉄道ファンが集まり、悲鳴のような声を上げながら見送った。

 「北陸」は昭和25年に上野〜大阪間の急行列車として誕生。寝台特急に昇格した50年から青い客車を使用し、当時全盛期を迎えていたブルートレインの仲間入りを果たした。

 首都圏発のブルートレインは、東京駅発着が既に全廃、上野駅発着も札幌行きの「北斗星」と日本海回りで青森に向かう「あけぼの」だけとなる。

 「北陸」を補完する形で同時期に誕生した「能登」は、平成5年から489系電車のボンネット型を使用。今では定期運行としては最後のボンネット型となり、ファンの注目を集めていた。

 ■ブルートレイン 旧国鉄が付けた愛称ではなく、愛好家の間で自然に定着したため定義はまちまちだが、(1)寝台特急である(2)機関車が客車を牽引する(3)車体が青い(4)20、14、24系車両を使用する−ことが条件とされる。車体の型式や色が違う「カシオペア」(上野−札幌)や「トワイライトエクスプレス」(大阪−札幌)は含まれない。

【関連記事】
“ハミ鉄”出現で通勤客は大迷惑! 隣の列車に乗り込み…
“撮り鉄”運行妨害の次は“寝鉄”ソファー独占のワケ
もうすぐ見納め ボンネット型急行「能登」の雄姿
「鉄ヲタ専用車両でーす」 暴走する一部鉄道ファンの行き着く果ては…
また一つ昭和が消えた 北陸鉄道金名線区間
20年後、日本はありますか?

「仕分け第2弾」公益法人選定へ…政府が調査開始(読売新聞)
輿石氏が農地を無断転用 畑に車庫や道路…行政指導も解消せず (産経新聞)
偽造乗車駅証明で何回もキセル…コンビニ経営者(読売新聞)
木村伊兵衛写真賞に高木こずえさん(時事通信)
詩歌文学館賞に有田忠郎さんら(時事通信)

京都府医の森氏が総決起集会−日医会長選(医療介護CBニュース)

 4月の日本医師会会長選への出馬を表明している京都府医師会長・森洋一氏の総決起集会が3月7日、京都市内であり、森氏は「今までのやり方では国民の理解を得られない。日本医師会を変えなければならない」などと決意を示した。

 森氏はあいさつで、政権に左右されない医師会づくりの必要性を強調する一方、「政権に左右されないのと、医療を良くするために政治に働き掛けることは違う」とも述べた。
 森氏の会長就任以降、京都府医師会では地元選出の民主党国会議員らに医療政策を訴えてきたといい、集会後の記者会見では「民主党のマニフェストのかなりの部分が、われわれの言ってきたこととそう変わらない。われわれとしては、十分な働き掛けをしてきたと自負している」などと述べた。

 日医会長選には森氏のほか、現職の唐澤祥人氏と茨城県医師会長の原中勝征氏が立候補を表明している。森氏は会見で、「(票田がない)京都から手を挙げるのは無謀だと承知しているが、唐澤先生と原中先生しか選択肢がない会長選挙は会員に申し訳ない」と出馬理由を説明。国民参加型の協議会などを通じて、民意を把握する考えも表明した。

 森陣営が唐澤氏と合流する可能性も指摘されているが、森氏は会見で、「現在のところ、(唐澤陣営には)全く接触していない」「現時点では(合流は)考えていない」などとこうした動きを否定。
 その上で、「唐澤先生が言っていることに日医が本当に取り組んできたら、日医はかなり変わってきているはず。合理的だとは思えない」と執行部を批判した。


【関連記事】
原中氏が選対事務所開き―日医会長選





キツネ避け高速道で事故死、遺族側が逆転敗訴(読売新聞)
作品賞は「沈まぬ太陽」=「剱岳」が6冠−日本アカデミー賞(時事通信)
パチンコ景品営業車、駐車中に400万消える(読売新聞)
<海老蔵さん・麻央さん>婚姻届を提出(毎日新聞)
「米国は逃げ足速い」 防衛政務官が県外・国外移設派を牽制(産経新聞)

<羊>ママとじゃれあい…出産ピーク 群馬・渋川の牧場(毎日新聞)

 群馬県渋川市の伊香保グリーン牧場で、羊の出産がピークを迎えた。2月上旬から次々と生まれ、これまで約70頭が誕生。白い毛に包まれた子羊は木造の羊舎で母乳を飲んだり、互いにじゃれあったりと元気いっぱい。20日から開催する「さくらまつり」で一般公開される。

 入場料は中学生以上1200円(今月5日までは600円)、3歳〜小学生が600円(同300円)。4日は定休日。【内藤絵美】

いじめ苦に?中2女子が飛び降り自殺(読売新聞)
高校無償化法案が抱える問題点 朝鮮学校関係者は適用除外の動きに反発(産経新聞)
サクラで平和を(産経新聞)
「キツネ事故」で遺族逆転敗訴=高速道管理の過失認めず−最高裁(時事通信)
「おかしいと思ったら通報を」=振り込め防止にふりかけ配布−警視庁(時事通信)

日本人の3割超が花粉症(医療介護CBニュース)

 日本人の3割超が花粉症に悩んでいるとの意識調査の結果を、ウェザーニューズが3月4日発表した。地域別では、関東・東海地方で多く、九州地方では少なかった。

 意識調査は2月20-22日に実施し、ウェザーニューズの携帯サイト利用者5万3946人(男性37.6%、女性62.4%)から有効回答を得た。

 それによると、「周りの人の何割くらいが花粉症か」(「1割未満」から「10割」までの11の選択肢の中から選択)について集計したところ、32.2%が花粉症との結果だった。都道府県別では、静岡(38.2%)が最多で、次いで群馬(38.0%)、山梨(37.3%)、栃木(36.91%)、三重(36.85%)の順。関東・東海では全都県が全国平均を上回った。一方、少ないのは鹿児島(21.3%)、富山(24.8%)、長崎(24.9%)、青森(25.1%)、鳥取(25.2%)で、九州の全県が全国平均を下回った。
 ウェザーニューズでは、「花粉飛散が多いエリアほど、花粉症に悩んでいる方が多い傾向にある」としている。


【関連記事】
花粉症による精神的負担、「10万円以上」が14%
タクシー会社が「花粉症通院休暇」導入へ
花粉症改善に「舌下減感作療法」
来春のスギとヒノキの花粉飛散、例年より少ない傾向
スギ花粉症の6人に1人が「アレグラ」服用

<雑記帳>10年前のさい銭ドロを謝罪し返金 宇都宮(毎日新聞)
週1回、記者会見を開放=事前登録で参加認める−行政刷新相(時事通信)
富士山の日フォーラム 5年でごみ123トン回収を報告(毎日新聞)
<中日>ネルソン投手、5月末までの出場停止処分に(毎日新聞)
被災地の邦人26人無事、残るは7人…チリ地震(読売新聞)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。